鉄道写真・2008年10月22日〜24日

写真をクリックすると、大きく表示されます。


      
10月22日朝、広島駅新幹線ホームにて。


      
0系新幹線の車内と新岩国駅


      
新岩国駅停車中の博多行き0系こだま


      


      
100系新幹線の車内と大野浦駅に停車中のEF65型機関車


      


      
JR呉駅の103系と、翌23日の東広島駅と三原駅。


      
湘南色115系電車


      
JR尾道駅


      


      
JR福山駅と福山城から見た福山駅


      
福山駅にて、117系快速サンライナー岡山行き。


      
117系サンライナーの車内など


      
JR岡山駅にて、381系L特急やくも。


      


      


      
翌24日、四国のJR高松駅にて。


      


      
JR屋島駅


      


      
JR坂出駅より撮影


      
新幹線は岡山駅で撮影


      
300系車内とJR西明石駅


      
夜のJR名古屋駅前


10月22日は朝から0系新幹線を撮影し、広島→新岩国間を乗車しました
2008年11月をもって引退する0系は、1964(昭和39)年以来日本の大動脈を支え続けた車両。
今回が最後の乗車となりましょう。

新岩国から広島までは100系こだまで戻りました。
100系は1985年に登場。0系引退後は最古参となるでしょう。

広島から大野浦まで在来線で移動。
大野浦駅ではEF65型機関車が単機で停車していました。
子供の頃に見た鉄道図鑑などでは、この青いEF65型がブルートレインを牽引する姿が載っており、憧れたものです。
現在EF65が牽引する寝台列車は存在しませんが、どこか懐かしくなる機関車です。

その後はJR呉線で呉駅まで。
呉線は103系電車が主力で海沿いを走る路線です。


23日は広島から三原まで新幹線で移動。その後は尾道や福山などに寄りながら、在来線で岡山まで。
三原から尾道まで乗車した普通列車は湘南色の115系電車でした。
まだ現役だったんですね(笑。

時折雨模様となる不安定な天気でしたが、尾道や福山の名所巡りにはJRが便利です。

福山→岡山間は117系快速サンライナーで。
所要時間は1時間もかからないので、新幹線を乗るまでもないですね(苦笑。
岡山駅は橋上駅化されて3年前に来た時よりも整備されていました。
ここで381系やくもなどの鉄道写真を何枚か撮影します。


翌24日、瀬戸大橋線を快速マリンライナーで移動して一旦高松へ。
快速マリンライナーは時間帯に関わらず、慢性的に混雑しています。

高松駅では時間の関係から改札を出ませんでしたが、ここも自動改札化されていました。
全国各地の駅、橋上駅化や自動改札化など、どんどん近代化されてますね。

高松から屋島まで普通列車徳山行きで移動。
四国の普通列車には便所無し車両が少なくないので要注意です。

屋島は源平合戦の古戦場。駅前から屋島山上までシャトルバスが出ています。
屋島の後は坂出まで。坂出駅は以前と同様有人改札でした。
ホームからは讃岐富士と呼ばれる山が見渡せます。

再び岡山まで瀬戸大橋線をマリンライナーで。
扉付近の補助席しか空いていませんでした‥。

岡山から名古屋までは一気に新幹線で移動なんですが、ここでN700系に乗るつもりが、新型車両ゆえか自由席車両の行列が長い。
立ち客の姿も‥。少し後に発車する岡山始発の300系ひかりで移動することにしました。
荷物も多く、連日の疲れも出ていたので。
300系ひかりは岡山を発車した時点でこそ空いていましたが、新大阪や京都で大勢乗車してほぼ満席となりました。
名古屋へ到着した頃には、もうすっかり暗くなり、また週末と言うこともあり人が大勢。
駅もかなり大きく、初めて降り立つ地として迷わないように気をつけつつ宿へ‥。

ホテルの窓からは名古屋駅前を見渡せ、ある意味退屈しませんでした。

続く

戻る

TOPページ

inserted by FC2 system