鉄道写真・2007年10月27日

写真をクリックすると、大きく表示されます。


   
2007年10月27日朝、札幌駅にて撮影した711系電車。(左写真)
同じく札幌駅にて、789系特急「スーパーカムイ」。(右写真)


   
「スーパーカムイ」(左写真)と、臨時快速「ヘルシーウォーキング」号の電光掲示板。(右写真)


   
キハ142系快速「ヘルシーウォーキング」号(左写真)、キハ40系(右写真)。


   
途中、札沼線(学園都市線)あいの里教育大駅で停車。


   
あいの里教育大駅の駅名標(左写真)
あいの里教育大駅より石狩当別・新十津川方向。この駅より先は単線となります。(右写真)


   
浦臼行「ヘルシーウォーキング」号先頭車両(左写真)
あいの里教育大駅より、札幌方向(右写真)


   
石狩川渡河中(左写真)、石狩月形駅で12分停車。(右写真)


   
石狩月形駅より札幌方向(左写真)、浦臼、新十津川方向。(右写真)


   
石狩月形駅の駅舎(左写真)、停車中の「ヘルシーウォーキング」号(右写真)


   
石狩月形駅(左写真)、上り石狩当別行きキハ40系2両。(右写真)


   
浦臼駅到着(左写真)、浦臼駅より札幌方向。(右写真)


   
キハ40系とキハ141系(左写真)、浦臼駅より新十津川方向(右写真)。


   
浦臼駅の駅舎。歯科診療所と共同使用のようです。


   


   
キハ142系(左写真)と、キハ141系(右写真)。


   
キハ40系。この車両はかつて急行仕様だったこともありますが、現在はオールロングシート化されています。


   
キハ142系。この系統は50系客車を気動車化(PDC)し、現役です。


   


   
浦臼駅と鶴沼駅の駅名標。


   
於札内駅の駅名標。(左写真)
於札内〜南下徳富間の車窓。(右写真)


   
南下徳富駅の駅名標(左写真)と、札沼線終着駅・新十津川到着。(右写真)


   
新十津川駅より札幌方向。(左写真)
新十津川駅の駅名標。(右写真)


   
新十津川駅のホームより、駅舎(左写真)
新十津川に到着したキハ40系。これから折り返し上り石狩当別行きとなります。(右写真)


   
札沼線の行き止まり。昭和47年まではこの先留萌本線・石狩沼田駅までレールが伸びていました。(左写真)
石狩当別行きキハ40系。(右写真)


   
この新十津川駅は一日3本しか列車が来ません。(左写真)
新十津川駅の普通運賃表。(右写真)


   
新十津川駅前より撮影。


   
新十津川駅の駅舎(左写真)、石狩当別行きキハ40系の車内。(右写真)


2007年10月27日は、札沼線・札幌〜浦臼間に臨時快速「ヘルシーウォーキング」号が走るということで、乗車しました。
行先によって車両や編成が変わる「ヘルシーウォーキング」号。
元々JR北海道が主催するウォーキングイベント参加者向けの列車ですが、参加者以外の人も乗車できるので便利ですね。
今回はキハ141+142+40系の3両編成でした。以前富良野行きの「ヘルシーウォーキング」はキハ183系で快適でしたが‥(苦笑。

普段札沼線の列車は全て普通列車で、臨時とはいえ快速列車が走ること自体非常に珍しいことなのです。
日頃必ずといって良いほど停車する駅を通過する様子は中々面白かったです(笑。
とはいえ臨時ダイヤのため、速度はあまり出しませんが‥。

途中あいの里教育大駅や石狩月形駅で10数分の停車。行き合い列車待ち合わせのためもあります。
浦臼駅で折り返すのも勿体ないので、ついでに札沼線の終着駅・新十津川駅まで行ってみました。
浦臼駅で待った約1時間半は退屈でした。駅前に暇を潰すお店の類がほとんど無いので‥。

新十津川行きキハ40系ですが、この日はウォーキングイベントのためか、普段は1両のところ2両編成でした。
片方のキハ40系は函館本線・小樽〜長万部間で使用されているタイプ。
2両とも非冷房ながらエンジン出力は強化されているようです。
新十津川駅で一通り撮影を終えて、一路札幌へ戻りました。
札沼線を全線往復したのは今回が初めてでした。以前は下りのみで、新十津川から滝川へ抜けたので‥。
何はともあれ面白い一日でした。

札幌駅でも何枚か撮影した中で、2007年10月より登場した789系1000番台のL特急「スーパーカムイ」も含まれています。
生で見たのは今回が初めてでしたが、上手く撮影出来たのはほんの2枚程度‥(汗。
薄暗い場所での撮影は難しいです。
今度日を改めて撮影しようと思います。

戻る

TOPページ

inserted by FC2 system